review
深夜なんとなく、強いて挙げるとしたら月が綺麗だからというくらいの理由で外を散歩したくなるような時がある。そんな時足を踏み入れた「ムーンパレス」には、過去と、充分すぎるほどある現在、そしてファミレス。甘くけだるい時間だけが存在する。 何を言っ…
こんにちは。譲治です。久々のゲームの感想は8月25日に発売された『ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON』です。 アーマードコアシリーズといえば、長いこと新作がでなかったせいで多くのファンが渇望し、狂っていく様自体がネタにされていたのですが、ついに…
こんにちは。譲治です。『Overwatch2』の発表あたりからずっと楽しみにしていたストーリー任務。当初はアビリティを強化していく要素も予定されていたのですが、それがなくなり、通常のPvEイベントに近い形での実装されることに。 そんなストーリー任務がシ…
先日注目しているゲームとして紹介した『午前五時にピアノを弾く』をプレイしました。 午前5時から午前8時までの3時間の散策。それを2つの選択肢から選びつつ進んでいくだけのシンプルな作りや、淡い雰囲気、そして穏やかなBGMがゆったりとした時間を作り出…
探索で手に入れた素材を使って空島を飾っていき、自分だけの島を作ることでキャラクターが強化され、それによって行動範囲が広がって探索が楽しくなっていく……そんな箱庭的な遊びと探索によるアクション要素が混ざったゲーム『Crystarise』の早期アクセス版…
6月までの期間は気になっている様々なタイトルが発売されるシーズン。大型タイトルだと『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』や『ファイナルファンタジーXVI』、少し小さめのタイトルになると先日紹介した『マインクラフト レジェンズ』も発売され…
他者への攻撃性、殺意、加虐欲。そういった人格における欠陥をバグとして扱い、修正することができたら、この世界から悪人というものをなくすことができるかもしれません。 そんなディストピア的な体験で、悪人の頭の中をお花畑に変えていくゲーム『MINDHACK…
ANTHEM……?ANTHEMなのか……?おい、待てって!ちょ……答えてくれよ……ANTHEM……! そんなことをつい言ってしまうような見た目の新作タイトル『EXOPRIMAL』。オープンベータが開催されたので、試しに遊んでみての感想を書いていこうと思います。 ちなみにANTHEMの…
最初に発表されてから3年近くが経過し、ついに発売された『FORSPOKEN』。年末には体験版も発売されましたし、その記事を書いたりもしました。 世間的には評価がそこまで高くないのですが、実際にプレイし、クリアしてみてどう感じたのかを主観的な評価として…
何かを作ったことがある人ならわかると思うのですが、クリエイティブな活動というのは楽しいことだけではありません。もちろん、楽しくて楽しくて……と思えるような場合もあるとは思いますが、辛く苦しいような出来事がまとわりついてくることも……。 生きるた…
こんにちは。譲治です。スピリットと呼ばれる死んだものの魂はこの世から離れ、次の世界へと旅立っていきます。ですが、すべてのスピリットが独りで次の世界へ到達できるわけではありません。未練から現世へ残ってしまい、危険をもたらしてしまうことも。そ…
こんにちは。譲治です。年末からちょこちょことプレイしていた『CRISIS CORE –FINAL FANTASY VII– REUNION』をクリアしました。プレイ時間は15時間程度。ミッションを全てクリアするような遊び方をする場合はもっと掛かると思いますが、クリアだけだとこれく…
こんにちは。譲治です。先日公開した2022年に遊んだゲームベスト5の記事でも取り上げた『ポケットモンスター バイオレット』。クリアしてから1ヶ月くらいが経ってしまいましたが、感想をまとめておこうと思います。そちらの記事にも書いたのですが、「宝探し…
『FORSPOKEN』が初めて公開されてからどれくらいの月日が経ったことでしょう……。発売が決まってからも延期に延期を重ねて来た本作。そんな遅刻常習犯となっていたゲームがついに来年発売されることになりました。 それに伴って体験版が配信されていたので、…
雰囲気のある三人称視点の自転車ロードトリップアドベンチャー。 公式ページでこのように紹介されている『Season: A Letter to the Future』。ただ実際どのような内容なのか、公開されているトレーラーからだとわかりにくいゲームでした。自転車で旅をする?…
こんにちは。譲治です。今回は『Coffee Talk』をプレイしたのでその感想となります。 『Coffee Talk』は2020年に楽しみなゲームとして紹介したこともあるのですが、実は未プレイのままでした。先日友人におすすめされたこともあり、改めてプレイしてみるかと…
こんにちは。譲治です。先日紹介した『Voice of Cards 囚われの魔物』。無事クリアした(と思う)ので、どういうゲームだったのかの紹介と個人的な評価をまとめます。今回も最初に書いておくと、ゲームシステム面ではかなりやりごたえがあり、シナリオ面では…
『リトル ノア』というゲームを知っている人ってどれくらいいるんでしょうか?BlazeGamesという会社が運営していたスマートフォン向けのゲームで、後にCygamesへ移行されたんですよね。 配信開始は2015年。今から7年以上前です。記憶が正しければスマートフ…
人類が絶滅した後の世界はどうなっているのだろうか? 自我を持ったAIが文明を築いている?植物が大きく繁栄して世界のリセットが行われる?二足歩行で人型に近い別の知的生命体が生まれて世界を支配する?増殖した微生物によって世界の浄化が行われている?…
こんにちは。譲治です。Steamで開催されていたNext Fes。今後発売を控えているゲームの体験版を遊ぶことができるイベントなのですが、いくつか遊んでみたいと思っていたタイトルが参戦していることを知ってDLしてきました。 今回はその中でもビジュアル面で…
こんにちは。譲治です。引っ越しをして新しい場所で暮らし始めるときって新しいことが始まる期待感がありますよね。荷解きをしながら部屋を自分らしいものに変えていくのは嬉しく、ここで新しく暮らしていくことを考えるとワクワクする。そういう体験をした…
こんにちは。譲治です。『Overwatch2』とネタにされることもある『GUNDAM EVOLUTION』のネットワークテストに当選して遊んでみたのでその感想を書いていこうと思います。少しネタにしていた節もありましたが、遊んでみるとなんだかんだ面白かったので今のと…
こんにちは。譲治です。Steam NEXTフェスという体験版を遊ぶことができるイベントが開催されていたので、その中でも気になっていた『TrinityS』の体験版を遊んできました。本作は国内開発のゲームで、当然日本語にも対応。体験版の段階だと日本語対応してい…
こんにちは。譲治です。先日も紹介した『Voice of Cards できそこないの巫女』がついに発売。一気にクリアしたので感想を書いていこうと思います。最初に書いてしまいますが個人的には中盤まではいまいち、最後の展開はアツかった、という評価でしたね。 Voi…
こんにちは。譲治です。PSVR2について情報が少しずつ出てきていますね。発売日は不明なもののスペックなどからは正当進化と言えそう。接続もケーブル1本になるそうですし、新型コントローラーにはPS5のデュアルセンスの特徴であるハプティックフィードバック…
こんにちは。譲治です。以前からやると話をしていたラチェット&クランクの最新作、『ラチェット&クランク パラレル・トラブル』をクリアしたので、感想を書いていこうと思います。最初に結論を書いておくと、PS5を手に入れたならなるべく早めに遊んでおく…
こんにちは。譲治です。わらわらとゾンビやクリーチャーが登場し、それをいなしつつ先へ先へと進んでいく。そんな話を聞くと、ゲーマーであれば『Left 4 Dead』を思い浮かべるんじゃないでしょうか?最近だと精神的後継作である『Back 4 Blood』もありますよ…
こんにちは。譲治です。滅びゆく世界を救うために、何者でも無い少女を世界の救世主として育て上げ、そしてそのために1つの街を作り上げる……それが嘘だと少女に気づかれぬように……。 そんな途方も無いような計画を管理官として遂行するゲーム『世界の為の全…
TGSで突如発表され、約1ヶ月後の10/28に発売された『Voice of Cards ドラゴンの島』。ニーアシリーズで有名なヨコオタロウ氏が主導しているということもあり、発表されたときから気になっていた本作。発売と同時に遊び進めて、クリアまで到達したので感想を…
こんにちは。譲治です。6月のE3で発表され、体験版も配信された『Stranger of Paradise FINAL FANTASY ORIGIN』。9月末~10月頭に行われたTGSで追加の発表がありまして、更に体験版の第2弾も配信されました。PS5やXbox SeriesXで遊ぶことができるので、持っ…