PC
こんにちは。譲治です。今回は写真を使った3Dパズルゲーム『Viewfinder』をプレイしたので、その感想を書いていこうと思います。 7月にリリースされた頃から気になっていた本作。写真や絵を世界に重ねることで現実世界を上書きしながらゴールを目指すのが特…
こんにちは。譲治です。今日は『Cult of the Lamb』というゲームについての感想を書いていこうと思います。 簡単に説明するとカルト宗教版どうぶつの森をしながら、ダンジョンを探索するローグライトアクションをするようなゲーム。2Dをベースに描かれる独特…
深夜なんとなく、強いて挙げるとしたら月が綺麗だからというくらいの理由で外を散歩したくなるような時がある。そんな時足を踏み入れた「ムーンパレス」には、過去と、充分すぎるほどある現在、そしてファミレス。甘くけだるい時間だけが存在する。 何を言っ…
こんにちは。譲治です。久々のゲームの感想は8月25日に発売された『ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON』です。 アーマードコアシリーズといえば、長いこと新作がでなかったせいで多くのファンが渇望し、狂っていく様自体がネタにされていたのですが、ついに…
こんにちは。譲治です。『Overwatch2』の発表あたりからずっと楽しみにしていたストーリー任務。当初はアビリティを強化していく要素も予定されていたのですが、それがなくなり、通常のPvEイベントに近い形での実装されることに。 そんなストーリー任務がシ…
先日注目しているゲームとして紹介した『午前五時にピアノを弾く』をプレイしました。 午前5時から午前8時までの3時間の散策。それを2つの選択肢から選びつつ進んでいくだけのシンプルな作りや、淡い雰囲気、そして穏やかなBGMがゆったりとした時間を作り出…
探索で手に入れた素材を使って空島を飾っていき、自分だけの島を作ることでキャラクターが強化され、それによって行動範囲が広がって探索が楽しくなっていく……そんな箱庭的な遊びと探索によるアクション要素が混ざったゲーム『Crystarise』の早期アクセス版…
6月までの期間は気になっている様々なタイトルが発売されるシーズン。大型タイトルだと『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』や『ファイナルファンタジーXVI』、少し小さめのタイトルになると先日紹介した『マインクラフト レジェンズ』も発売され…
他者への攻撃性、殺意、加虐欲。そういった人格における欠陥をバグとして扱い、修正することができたら、この世界から悪人というものをなくすことができるかもしれません。 そんなディストピア的な体験で、悪人の頭の中をお花畑に変えていくゲーム『MINDHACK…
ANTHEM……?ANTHEMなのか……?おい、待てって!ちょ……答えてくれよ……ANTHEM……! そんなことをつい言ってしまうような見た目の新作タイトル『EXOPRIMAL』。オープンベータが開催されたので、試しに遊んでみての感想を書いていこうと思います。 ちなみにANTHEMの…
最初に発表されてから3年近くが経過し、ついに発売された『FORSPOKEN』。年末には体験版も発売されましたし、その記事を書いたりもしました。 世間的には評価がそこまで高くないのですが、実際にプレイし、クリアしてみてどう感じたのかを主観的な評価として…
『Overwatch2』初心者に向けて、脱初心者のためにあれこれ書いていく記事。前回はサポートというロールで考えるべきことをだらだらと書いたのですが、今回はその続きです。 どういうときに何をすればいいのか、どういうヒーローを選ぶといいのか、みたいなこ…
こんにちは。譲治です。今回はサポートヒーローについてあれこれ考えていることを書いていこうと思います。 サポートヒーローで勝利に貢献する方法がわからん!となっている初心者やブロンズ・シルバー付近から抜け出せない人向けくらいな内容のつもり。なの…
何かを作ったことがある人ならわかると思うのですが、クリエイティブな活動というのは楽しいことだけではありません。もちろん、楽しくて楽しくて……と思えるような場合もあるとは思いますが、辛く苦しいような出来事がまとわりついてくることも……。 生きるた…
こんにちは。譲治です。スピリットと呼ばれる死んだものの魂はこの世から離れ、次の世界へと旅立っていきます。ですが、すべてのスピリットが独りで次の世界へ到達できるわけではありません。未練から現世へ残ってしまい、危険をもたらしてしまうことも。そ…
こんにちは。譲治です。年末からちょこちょことプレイしていた『CRISIS CORE –FINAL FANTASY VII– REUNION』をクリアしました。プレイ時間は15時間程度。ミッションを全てクリアするような遊び方をする場合はもっと掛かると思いますが、クリアだけだとこれく…
『FORSPOKEN』が初めて公開されてからどれくらいの月日が経ったことでしょう……。発売が決まってからも延期に延期を重ねて来た本作。そんな遅刻常習犯となっていたゲームがついに来年発売されることになりました。 それに伴って体験版が配信されていたので、…
雰囲気のある三人称視点の自転車ロードトリップアドベンチャー。 公式ページでこのように紹介されている『Season: A Letter to the Future』。ただ実際どのような内容なのか、公開されているトレーラーからだとわかりにくいゲームでした。自転車で旅をする?…
時間の流れというのは早いもので、『Overwatch2』のリリースからもう2ヶ月が経とうとしています。情報公開やβテストの開始時期から色々と書いてきましたし、何より前作からずっと遊んでいる本作。今回はその最初のシーズンの終わりについて振り返りつつあれ…
こんにちは。譲治です。配信開始から1ヶ月経過した『Overwatch2』楽しんでますか?私はほぼ毎日のようにプレイして、上手くないながらもアンランクやライバルプレイを繰り返しています。 そんな中で気になったのが、攻めるべきタイミングや引くべきタイミン…
『Overwatch2』遊んでますか?個人的にはタンクが面白くてずっと遊んでしまうくらいハマってます。前作の『Overwatch』では不人気だったタンクですが、本作ではブロウラーとして自分が敵を倒し、状況を作ることもできるロールに生まれ変わったためタンクのみ…
こんにちは。譲治です。先日配信が開始された『Overwatch2』。無料ということもあり、多くの人がプレイしているようで、いろいろなところで遊んでみたという声が聞こえてきます。実感という点ではマッチング待機時間がかなり短くなって遊びやすくなったとい…
今からちょうど1ヶ月くらい前にシリーズ3作目となる『Voice of Cards 囚われの魔物』が発売されました。これからも作品が続くかと思っていたのですが、もともと3部作想定で制作を進めていたとのことで、これでシリーズはおしまいだと生放送中に発表されてい…
こんにちは。譲治です。今回は『Coffee Talk』をプレイしたのでその感想となります。 『Coffee Talk』は2020年に楽しみなゲームとして紹介したこともあるのですが、実は未プレイのままでした。先日友人におすすめされたこともあり、改めてプレイしてみるかと…
『Voice of Cards 囚われの魔物』。今回のラスボスはウェーブが多い上に、装備内容にもよりますが途中でスキルの変更の必要もあったりして、全体的に長いんですよね。そんなボス戦を負けるとやり直しが面倒……というわけで、ラスボス戦攻略の流れを書き残して…
こんにちは。譲治です。先日紹介した『Voice of Cards 囚われの魔物』。無事クリアした(と思う)ので、どういうゲームだったのかの紹介と個人的な評価をまとめます。今回も最初に書いておくと、ゲームシステム面ではかなりやりごたえがあり、シナリオ面では…
『リトル ノア』というゲームを知っている人ってどれくらいいるんでしょうか?BlazeGamesという会社が運営していたスマートフォン向けのゲームで、後にCygamesへ移行されたんですよね。 配信開始は2015年。今から7年以上前です。記憶が正しければスマートフ…
人類が絶滅した後の世界はどうなっているのだろうか? 自我を持ったAIが文明を築いている?植物が大きく繁栄して世界のリセットが行われる?二足歩行で人型に近い別の知的生命体が生まれて世界を支配する?増殖した微生物によって世界の浄化が行われている?…
www.youtube.com ジャンカークイーン。ジャンカータウンの女王として知られる彼女。どのようにして女王の座を手に入れたのか……伝説の始まりが短編アニメーションで描かれます。 そんなジャンカークイーンがプレイアブルヒーローとして登場したのが、ベータテ…
第2回ベータテストが開催中の『Overwatch2』。先日ソジョーンの使い方というか、立ち回り方の基本的なところをまとめた記事を書いてみましたが、今回こそジャンカークイーン……ではなく、モイラについて書こうと思っています。 というのも、モイラの能力に調…