ごはんと同じくらい大事なもの

ごはんを食べるのと同じくらい生きるために大事なものたち。

PS5

ゲームレビュー:ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON 今までの面白さを維持しつつ遊びやすくなった念願の新作

こんにちは。譲治です。久々のゲームの感想は8月25日に発売された『ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON』です。 アーマードコアシリーズといえば、長いこと新作がでなかったせいで多くのファンが渇望し、狂っていく様自体がネタにされていたのですが、ついに…

Overwatch2:ストーリー任務「インベージョン」をプレイしてみての感想

こんにちは。譲治です。『Overwatch2』の発表あたりからずっと楽しみにしていたストーリー任務。当初はアビリティを強化していく要素も予定されていたのですが、それがなくなり、通常のPvEイベントに近い形での実装されることに。 そんなストーリー任務がシ…

ゲームレビュー:Meet Your Maker 理不尽だからこそ面白いダンジョン襲撃&建築ゲーム

6月までの期間は気になっている様々なタイトルが発売されるシーズン。大型タイトルだと『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』や『ファイナルファンタジーXVI』、少し小さめのタイトルになると先日紹介した『マインクラフト レジェンズ』も発売され…

ゲームレビュー:エグゾプライマル オープンベータテスト 多彩なエグゾスーツで恐竜と戦う新作PvPvE

ANTHEM……?ANTHEMなのか……?おい、待てって!ちょ……答えてくれよ……ANTHEM……! そんなことをつい言ってしまうような見た目の新作タイトル『EXOPRIMAL』。オープンベータが開催されたので、試しに遊んでみての感想を書いていこうと思います。 ちなみにANTHEMの…

ゲームレビュー:FORSPOKEN しっかりとした素材を料理しきれなかった一作

最初に発表されてから3年近くが経過し、ついに発売された『FORSPOKEN』。年末には体験版も発売されましたし、その記事を書いたりもしました。 世間的には評価がそこまで高くないのですが、実際にプレイし、クリアしてみてどう感じたのかを主観的な評価として…

Overwatch2初心者向け講座:サポートヒーローで勝率を上げるために

『Overwatch2』初心者に向けて、脱初心者のためにあれこれ書いていく記事。前回はサポートというロールで考えるべきことをだらだらと書いたのですが、今回はその続きです。 どういうときに何をすればいいのか、どういうヒーローを選ぶといいのか、みたいなこ…

Overwatch2初心者向け講座:サポートヒーローがやるべきことを考えてみよう

こんにちは。譲治です。今回はサポートヒーローについてあれこれ考えていることを書いていこうと思います。 サポートヒーローで勝利に貢献する方法がわからん!となっている初心者やブロンズ・シルバー付近から抜け出せない人向けくらいな内容のつもり。なの…

ゲームレビュー:Kena: Bridge of Spirits 現世でさまよう魂を導く難易度高めのアクションアドベンチャー

こんにちは。譲治です。スピリットと呼ばれる死んだものの魂はこの世から離れ、次の世界へと旅立っていきます。ですが、すべてのスピリットが独りで次の世界へ到達できるわけではありません。未練から現世へ残ってしまい、危険をもたらしてしまうことも。そ…

ゲームレビュー:CRISIS CORE –FINAL FANTASY VII– REUNION ザックスを中心に描く、FF7前日譚のリマスター

こんにちは。譲治です。年末からちょこちょことプレイしていた『CRISIS CORE –FINAL FANTASY VII– REUNION』をクリアしました。プレイ時間は15時間程度。ミッションを全てクリアするような遊び方をする場合はもっと掛かると思いますが、クリアだけだとこれく…

ゲームレビュー:FORSPOKEN DEMO 発売近づく大型タイトルの「気持ちよさ」を味わえる体験版

『FORSPOKEN』が初めて公開されてからどれくらいの月日が経ったことでしょう……。発売が決まってからも延期に延期を重ねて来た本作。そんな遅刻常習犯となっていたゲームがついに来年発売されることになりました。 それに伴って体験版が配信されていたので、…

ゲームレビュー:Season Demo 心の整理をしつつ世界を回る旅

雰囲気のある三人称視点の自転車ロードトリップアドベンチャー。 公式ページでこのように紹介されている『Season: A Letter to the Future』。ただ実際どのような内容なのか、公開されているトレーラーからだとわかりにくいゲームでした。自転車で旅をする?…

Overwatch2:新時代の開幕となったシーズン1はザリア時代でした

時間の流れというのは早いもので、『Overwatch2』のリリースからもう2ヶ月が経とうとしています。情報公開やβテストの開始時期から色々と書いてきましたし、何より前作からずっと遊んでいる本作。今回はその最初のシーズンの終わりについて振り返りつつあれ…

Overwatch2初心者向け講座:攻め時か引き時かを見極めよう

こんにちは。譲治です。配信開始から1ヶ月経過した『Overwatch2』楽しんでますか?私はほぼ毎日のようにプレイして、上手くないながらもアンランクやライバルプレイを繰り返しています。 そんな中で気になったのが、攻めるべきタイミングや引くべきタイミン…

Overwatch2:タンクの選択基準について考えてみる

『Overwatch2』遊んでますか?個人的にはタンクが面白くてずっと遊んでしまうくらいハマってます。前作の『Overwatch』では不人気だったタンクですが、本作ではブロウラーとして自分が敵を倒し、状況を作ることもできるロールに生まれ変わったためタンクのみ…

Overwatch2初心者向け講座:どこで守る?防衛側のメリットについて考えてみよう

こんにちは。譲治です。先日配信が開始された『Overwatch2』。無料ということもあり、多くの人がプレイしているようで、いろいろなところで遊んでみたという声が聞こえてきます。実感という点ではマッチング待機時間がかなり短くなって遊びやすくなったとい…

ゲームレビュー:Stray 猫となってサイバーパンクな世界を歩き回る、正統派アクションアドベンチャー

人類が絶滅した後の世界はどうなっているのだろうか? 自我を持ったAIが文明を築いている?植物が大きく繁栄して世界のリセットが行われる?二足歩行で人型に近い別の知的生命体が生まれて世界を支配する?増殖した微生物によって世界の浄化が行われている?…

『Overwatch2』 第2回ベータテストで改めて感じたタンクの役割

www.youtube.com ジャンカークイーン。ジャンカータウンの女王として知られる彼女。どのようにして女王の座を手に入れたのか……伝説の始まりが短編アニメーションで描かれます。 そんなジャンカークイーンがプレイアブルヒーローとして登場したのが、ベータテ…

βテスト中に新能力が追加されたモイラの運用について考える

第2回ベータテストが開催中の『Overwatch2』。先日ソジョーンの使い方というか、立ち回り方の基本的なところをまとめた記事を書いてみましたが、今回こそジャンカークイーン……ではなく、モイラについて書こうと思っています。 というのも、モイラの能力に調…

エイムに自信がなくてもソジョーンで活躍するために考えたこと

『Overwatch2』のベータテストの第2回が先月の下旬から始まり、新ヒーローであるジャンカークイーンが登場するなど、また盛り上がりを見せています。というわけでジャンカークイーンについて感じたことを書く、というのが順当な流れかなとは思うのですが、全…

『Overwatch2』のベータテスト版を触って感じたこと

こんにちは。譲治です。6月に入り様々なゲームイベントが開催されるなか、ついにあの発表がありました。 そう、『Overwatch2』の発売日です。 2023年発売予定という話が以前ありましたが、それを前倒しする形で2022年10月5日に配信されることに。基本無料で…

ゲームレビュー:Unpacking 1人の女性の人生を追いかける荷解き旅

こんにちは。譲治です。引っ越しをして新しい場所で暮らし始めるときって新しいことが始まる期待感がありますよね。荷解きをしながら部屋を自分らしいものに変えていくのは嬉しく、ここで新しく暮らしていくことを考えるとワクワクする。そういう体験をした…

発売日が発表された『地球防衛軍6』の注目ポイントを紹介

こんにちは。譲治です。先日発売日が発表された『地球防衛軍6』について、現在までに公開されている情報をもとに注目すべきポイントを紹介していこうと思います。 ちなみに発売日は2022年8月25日。それまでに地球防衛軍シリーズの予習をしておきたい人は、シ…

GUNDAM EVOLUTIONのユニットをOverwatchのヒーローに例えて紹介してみる

こんにちは。譲治です。先日紹介した『GUNDAM EVOLUTION』ですが、最後に書いた通り各ユニットの紹介をしていこうと思います。とはいえ、新しいゲームのユニットを紹介してもわかりにくくなると思っているので、比較されがちな『Overwatch』をもとにして紹介…

ゲームレビュー:GUNDAM EVOLUTION ネットワークテスト 6vs6で戦うスポーツシューター世界に生まれたモビルスーツの戦い

こんにちは。譲治です。『Overwatch2』とネタにされることもある『GUNDAM EVOLUTION』のネットワークテストに当選して遊んでみたのでその感想を書いていこうと思います。少しネタにしていた節もありましたが、遊んでみるとなんだかんだ面白かったので今のと…

ゲームレビュー:ラチェット&クランク パラレル・トラブル パラレルツインとともに戦う、ストレスフリーなアクションアドベンチャー

こんにちは。譲治です。以前からやると話をしていたラチェット&クランクの最新作、『ラチェット&クランク パラレル・トラブル』をクリアしたので、感想を書いていこうと思います。最初に結論を書いておくと、PS5を手に入れたならなるべく早めに遊んでおく…

ゲームレビュー:Stranger of Paradise FINAL FANTASY ORIGIN TRIAL VERSION2 4人目の加入やチームメンバーの強化など、出来ることの増えた体験版

こんにちは。譲治です。6月のE3で発表され、体験版も配信された『Stranger of Paradise FINAL FANTASY ORIGIN』。9月末~10月頭に行われたTGSで追加の発表がありまして、更に体験版の第2弾も配信されました。PS5やXbox SeriesXで遊ぶことができるので、持っ…

ゲームレビュー:オペレーション:タンゴ 異なる画面を見ながらコミュニケーションで先へ進んでいく2人協力アドベンチャー

こんにちは。譲治です。何かを協力して達成するのって嬉しいですよね。そんな協力系のゲームの中でもコミュニケーションに重きをおいたゲームが『オペレーション:タンゴ』です。会話によって相手に情報を伝え、逆に相手からも情報を受け取り、協力して課題…

ゲームレビュー:Stranger of Paradise FINAL FANTASY ORIGIN 変な格好のおっちゃんが戦うFF×ソウルライクな体験版

こんにちは。譲治です。E3のタイミングで発表され、体験版が配信された『Stranger of Paradise FINAL FANTASY ORIGIN』を遊んでみました。それにしてもタイトルが長い……。公式ハッシュタグでもSOPFFOとなっていて、それでも長いという。ストパラくらいに略さ…

ゲームレビュー:It Takes Two 様々なパズルと細かなネタが怒涛の勢いで迫ってくる協力必須のアクションアドベンチャー

こんにちは。譲治です。今回は協力が必須なアクションアドベンチャーゲームである『It Takes Two』についてあれこれ書いていきたいと思います。1人では遊べないゲームなのですが、一緒にプレイしてくれる友達がいる人は是非遊んでみて欲しいゲームです。 It …

ゲームレビュー:龍が如く7 光と闇の行方 ものすごい物量で描かれる成り上がりストーリー

こんにちは。譲治です。RPGと言っても様々な種類のゲームがありますよね。例えば、『DARK SOULS』のようにアクションをメインにしつつも能力値の強化によって状況打開の緒を探すこともできる、アクション要素の強いアクションRPGや、『魔界戦記ディスガイア…