先日注目しているゲームとして紹介した『午前五時にピアノを弾く』をプレイしました。 午前5時から午前8時までの3時間の散策。それを2つの選択肢から選びつつ進んでいくだけのシンプルな作りや、淡い雰囲気、そして穏やかなBGMがゆったりとした時間を作り出…
探索で手に入れた素材を使って空島を飾っていき、自分だけの島を作ることでキャラクターが強化され、それによって行動範囲が広がって探索が楽しくなっていく……そんな箱庭的な遊びと探索によるアクション要素が混ざったゲーム『Crystarise』の早期アクセス版…
雰囲気が好みで以前から気になっているゲームがあります。それは霧の朝を舞台にしたテキストアドベンチャー。長いものではないようで、公式にも「短編」として表記されています。 午前5時に家を出て、午前8時を迎えるまでの3時間を描く物語は、それこそ朝の…
6月までの期間は気になっている様々なタイトルが発売されるシーズン。大型タイトルだと『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』や『ファイナルファンタジーXVI』、少し小さめのタイトルになると先日紹介した『マインクラフト レジェンズ』も発売され…
他者への攻撃性、殺意、加虐欲。そういった人格における欠陥をバグとして扱い、修正することができたら、この世界から悪人というものをなくすことができるかもしれません。 そんなディストピア的な体験で、悪人の頭の中をお花畑に変えていくゲーム『MINDHACK…
引用:SYNDUALITY (シンデュアリティ) | バンダイナムコエンターテインメント公式サイト 今月紹介するのは『SYNDHUALITY Echo of Ada』。バンダイナムコグループのメディアミックスプロジェクトである「SYNDHUALITY」の片翼を担うゲームです。 まだまだ情報…
ANTHEM……?ANTHEMなのか……?おい、待てって!ちょ……答えてくれよ……ANTHEM……! そんなことをつい言ってしまうような見た目の新作タイトル『EXOPRIMAL』。オープンベータが開催されたので、試しに遊んでみての感想を書いていこうと思います。 ちなみにANTHEMの…
最初に発表されてから3年近くが経過し、ついに発売された『FORSPOKEN』。年末には体験版も発売されましたし、その記事を書いたりもしました。 世間的には評価がそこまで高くないのですが、実際にプレイし、クリアしてみてどう感じたのかを主観的な評価として…
『Overwatch2』初心者に向けて、脱初心者のためにあれこれ書いていく記事。前回はサポートというロールで考えるべきことをだらだらと書いたのですが、今回はその続きです。 どういうときに何をすればいいのか、どういうヒーローを選ぶといいのか、みたいなこ…
こんにちは。譲治です。今回はサポートヒーローについてあれこれ考えていることを書いていこうと思います。 サポートヒーローで勝利に貢献する方法がわからん!となっている初心者やブロンズ・シルバー付近から抜け出せない人向けくらいな内容のつもり。なの…
何かを作ったことがある人ならわかると思うのですが、クリエイティブな活動というのは楽しいことだけではありません。もちろん、楽しくて楽しくて……と思えるような場合もあるとは思いますが、辛く苦しいような出来事がまとわりついてくることも……。 生きるた…
引用:Minecraft Legends (マインクラフト レジェンズ): 2023 年にリリース予定 | Minecraft 先月に引き続き、注目しているゲームを紹介していきます。今回取り上げるのは『マインクラフト レジェンズ』。マイクラ世界観を用いたゲームで、ジャンルはアクシ…
こんにちは。譲治です。スピリットと呼ばれる死んだものの魂はこの世から離れ、次の世界へと旅立っていきます。ですが、すべてのスピリットが独りで次の世界へ到達できるわけではありません。未練から現世へ残ってしまい、危険をもたらしてしまうことも。そ…
www.youtube.com 2023年に公開予定となっていた実写劇場版キングダムの3作目。前作の『キングダム2 遙かなる大地へ』が公開されてから約1年後となる2023年7月28日に公開日が決定しました。 またサブタイトルも確定し、正式タイトルである『キングダム 運命の…
こんにちは。譲治です。年末からちょこちょことプレイしていた『CRISIS CORE –FINAL FANTASY VII– REUNION』をクリアしました。プレイ時間は15時間程度。ミッションを全てクリアするような遊び方をする場合はもっと掛かると思いますが、クリアだけだとこれく…
(公式トレーラーからトリミング:https://www.youtube.com/watch?v=sb8cbiWWXVs) 久々の注目ゲーム紹介。今回取り上げるのは『WILD HEARTS』です。何人かの知り合いに話したのですが、知っている人が少なく知名度が低いようですね……。ですが、発売日は目前…
こんにちは。譲治です。先日公開した2022年に遊んだゲームベスト5の記事でも取り上げた『ポケットモンスター バイオレット』。クリアしてから1ヶ月くらいが経ってしまいましたが、感想をまとめておこうと思います。そちらの記事にも書いたのですが、「宝探し…
こんにちは。譲治です。今年もPlaystation公式の企画「あなたのPlaystation」が公開されました。 昨年までは年明け後、大体1月の中旬くらいから2月中旬頃までの企画だったと思うのですが、2022年版は12月~1月までということで1ヶ月くらい前倒し。いつもの感…
あけましておめでとうございます。気がつけば年が明けていて、2023年になってました。2021年、2022年と、段々と多くの人に読んでもらえるようになってきていて、2023年も色々と書いていこうという気持ちです。今年もよろしくお願いいたします。 今回は毎年や…
こんにちは。譲治です。今年も残すところあとわずかとなってきましたね。様々なゲームに触れ、遊んできた1年でしたが、改めて振り返りをしてみようというのがこの記事の目的。そして、その中で個人的に最高だったぜ!と言えるゲームについてあれこれ書いてい…
『FORSPOKEN』が初めて公開されてからどれくらいの月日が経ったことでしょう……。発売が決まってからも延期に延期を重ねて来た本作。そんな遅刻常習犯となっていたゲームがついに来年発売されることになりました。 それに伴って体験版が配信されていたので、…
2022年もあとわずかとなり、先日のThe Game Awardsだけでなく、それ以外の場所でも来年に向けて新作ゲームが発表されていますね。それ以外にもすでに発表済みのタイトルもたくさんあり、来年もわくわく……するのですが、「あ!あのゲーム発売っていつだっけ?…
雰囲気のある三人称視点の自転車ロードトリップアドベンチャー。 公式ページでこのように紹介されている『Season: A Letter to the Future』。ただ実際どのような内容なのか、公開されているトレーラーからだとわかりにくいゲームでした。自転車で旅をする?…
前回に引き続き「The Game Awards」についての振り返り第2弾。賞を獲得したゲームについて語った前回とは少し変わって、今後発売となるゲームについてあれこれ好き勝手に書いていくつもり。 いつもとは少し変わって、くだけた感じで書いているのはなんとなく…
ゲームの祭典であり、権威ある賞レースでもある「The Game Awards」。今年は12月9日に開催され、Game of the Yearなどの賞の授賞式の様子はリアルタイムで中継された。世界中のゲーマーが賞の決定に一喜一憂しながらすごしていたことと思う。 今年は事前に予…
時間の流れというのは早いもので、『Overwatch2』のリリースからもう2ヶ月が経とうとしています。情報公開やβテストの開始時期から色々と書いてきましたし、何より前作からずっと遊んでいる本作。今回はその最初のシーズンの終わりについて振り返りつつあれ…
こんにちは。譲治です。12月に入り、今年もあとわずか。年末が近づくと気になるのが年末商戦で登場してくる新作ゲームと、ゲームオブザイヤーですよね。様々な媒体がそれぞれのゲームオブザイヤーを紹介すると思いますが、最重要視したいのはやっぱり「The G…
こんにちは。譲治です。配信開始から1ヶ月経過した『Overwatch2』楽しんでますか?私はほぼ毎日のようにプレイして、上手くないながらもアンランクやライバルプレイを繰り返しています。 そんな中で気になったのが、攻めるべきタイミングや引くべきタイミン…
こんにちは。譲治です。気がつけばこのブログに引っ越してきてからもうすぐ5年。本格的に書き始めてから3年、ある程度見てもらえるようになってから2年ほどが経ちました。当初からの目標の1つとして「累計10万PV」というものがあり、先日ようやく達成するこ…
『Overwatch2』遊んでますか?個人的にはタンクが面白くてずっと遊んでしまうくらいハマってます。前作の『Overwatch』では不人気だったタンクですが、本作ではブロウラーとして自分が敵を倒し、状況を作ることもできるロールに生まれ変わったためタンクのみ…