ごはんと同じくらい大事なもの

ごはんを食べるのと同じくらい生きるために大事なものたち。

GAME

最高のコーデを手に入れたので、次は異世界の探索を始めます:今月のゲームログ

こんにちは。譲治です。去年終盤、出来なかったゲームプレイ分を取り戻すかのように1月は様々なゲームを遊んでいました。普段だったら遊ばないようなゲームにも触れたので、軽い感想くらいの温度感で今月のゲームプレイログを残していこうと思います。 激闘…

ゲームレビュー:違う星のぼくら 特別体験版 異なる画面を見ながら進める目的秘匿協力型ゲームの体験版

こんにちは。譲治です。今回は協力なんだけど相方へ隠し事をしながら進めていかなければならない……というような目的秘匿型の2人プレイ専用パズルアドベンチャーゲーム、『違う星のぼくら』の体験版の感想を書いていこうと思います。先に書いておくと、ゲーム…

PlayStation Portalを買ってみたよって話

年末あたりからぼんやりとほしいと思っていた「PlayStation Portal」を購入しました!なんかもう勢いで。 というわけで買ってからまだ間もないのですが、軽く使ってみて感じたことなどを書いていこうと思います。多分またしばらく使ったら改めてレビューする…

攻略:改名師に登場する名字の珍しさランクまとめ

2024年11月28日に発売された『改名師』。妖怪の名字をより珍しいものに改名して退治していくローグライトなゲームです。 名字のレアリティを推測するという日本人が結構好きな遊びをゲーム化したものなんですが、ゲームの内容としては体験版時点から大きくは…

ゲームレビュー:孵道 振り返らずに帰宅を目指すQTEホラーアドベンチャー

新年一発目のレビューがこれで良いのか? という気もしますが、まぁいいでしょう。 今回は「振り返らずに変えるだけ」のアドベンチャーゲーム『孵道』をプレイした感想を書いていこうと思います。タイトルにも書きましたがこれ、ホラーです。ただ、めちゃく…

2024年版あなたのPlayStationで2024年の振り返りをしてみる

また振り返りか、と思われるかもしれませんが今回のはまたちょっと別物。毎年開催されている「あなたのPlaystation」企画です。 1年間のゲームプレイデータをもとに、その1年がどのようなゲームプレイだったのかをまとめてくれるというもの。2019くらいから…

【2024年版】個人的ゲームオブザイヤーとベスト5をランキングで紹介する

こんにちは。譲治です。年末ということで毎年恒例になった個人的ゲームオブザイヤー紹介記事でございます。 1年を振り返った記事も書いたので各ゲームたちの温度感についてはもうわかってしまうかと思ったりもしますが、それはそれこれはこれ。やっぱりまと…

2025年発売予定の気になるゲーム10選

2024年ももう残りわずか。気がつけば2025年が近づいてきています。つまり、以前のTGSや先日のThe Game Awardsなどなど、様々なゲームイベントで発表されてきた作品たちの発売も段々と迫ってきているということ。 そんなわけで、来年の気になるゲームの中で、…

2024年にプレイしたゲームを振り返る その3

こんにちは。譲治です。今年プレイしたゲームを振り返る企画の第3弾。前回は8月までのゲームに触れたので、ここからは年末に向かっていくことになります。 最近のゲームログでも書いているように正直時間が取れていない……。でも取れていないながらも遊んだゲ…

2024年にプレイしたゲームを振り返る その2

こんにちは。譲治です。前回に引き続き今年プレイしたゲームの振り返りをしていきます。 前回は3月末あたりまでのゲームだったので今回はその続き。何をプレイしたかなーと思い出しながらあーだこーだ書いていこうと思います。 よかったらゆるーく読んでもら…

2024年にプレイしたゲームを振り返る その1

こんにちは。譲治です。年末ですし、今年もゲームの振り返りをしていきます。去年同様、それなり以上にプレイしたものを1つ1つあげてあーだこーだ書いていけると良いのかなと思っています。 ゲームログとして毎月の日記的に書いているカテゴリがありますが、…

ゲームオブザイヤーも決まったThe Game Awards2024 各賞や新作発表について色々語り その2

こんにちは。譲治です。前回に引き続き、The Game Awards 2024について好き勝手なことを書いていこうと思います。 今回は新作タイトルについての回。受賞タイトルについては前回の記事で書いていますので、気になる方はそちらもどうぞ。 www.pastime-log.com…

ゲームオブザイヤーも決まったThe Game Awards2024 各賞や新作発表について色々語り その1

今年も「The Game Awards」が開催され、ゲームオブザイヤーなど、各種受賞作品が発表されました。それだけでなく、毎年新作発表もあったりするので、ゲーマーにとって年末の一大イベントと言えますよね。 そんな「The Game Awards 2024」の結果や新作発表を…

つらめのゲームと軽めのゲームと:今月のゲームログ

こんにちは。譲治です。先月も時間がないって言ってましたが、11月はより一層時間が取りにくい1ヶ月でした……。その中でなんとか確保して遊んだゲームについて、あれこれ書いていこうと思います。 クリス編でうんざり キャンペーンモードが面白かったので ノ…

The Game Awards 2024のノミネート作品からゲームオブザイヤーを予想してみる

こんにちは。譲治です。先日「The Game Award 2024」のノミネート作品の発表がありました。ゲームオブザイヤーの選出が近い、ということですね。 ゲームオブザイヤーといえば「Golden Joystick Awards」や「D.I.C.E. Awards」、「Game Developers Choice Awa…

ゲームレビュー:Call of Duty Black Ops 6 キャンペーン 様々なシチュエーションで楽しめる満足感の高い1人プレイモードでした

こんにちは。譲治です。普段なんとなくマルチプレイをしていたくらいの『Call of Duty』。毎年新作が出ていて、今年も『Call of Duty Black Ops 6』が発売されました。そんな本作のキャンペーンをプレイしてクリアまで到達したので、感想を書いていこうと思…

少ない可処分時間でも楽しめる体験版たちに感謝:今月のゲームログ

こんにちは。譲治です。今月は、というか今月辺りから忙しさが増しまして、ゲームをプレイするためのまとまった時間がなかなか確保できない毎日を送っています。そんな中でちょこちょこと遊んだゲームをゆるゆると書き出していこうと思います。 プロローグと…

ゲームレビュー:改名師 デモ版 名字の珍しさを推理して妖怪を祓う、一風変わったローグライト

こんにちは。譲治です。珍しい名前への嫉妬心から生まれた妖怪を祓う『改名師』というゲームを遊んでみました。といっても、まだ未発売なので体験版ですが。 完全日本向けかつ結構変わったテーマなんですが、同時に「名字のレアリティ」という概念は結構気に…

積みゲーの話をしよう

ライブラリに並ぶゲームたちからの声が聞こえる。 「いつ、遊んでくれるの……?」 いや、遊ぶつもりなんだ。忘れていたなんてことはない。もちろん覚えていたとも。常にいつ起動するか考えていたとも。……ん? こんなの買ったっけ?いやいや、細切れに遊ぶと内…

【2024年版】TGSのタイミングで発表された気になるゲームまとめ

(TOKYO GAME SHOW 2024 - 東京ゲームショウ2024) 開催から少し時間が経ってしまいましたが、今年もTGSやその付近で様々な発表がありましたね。新作やすでに発表済みタイトルの追加情報など、個人的に気になったものをピックアップしてみようと思います。 …

ゲームレビュー:メタファー:リファンタジオ体験版 堅実な作りを感じさせる大ボリュームのプロローグ

こんにちは。譲治です。先日の記事にも書きましたが、『メタファー:リファンタジオ プロローグ体験版』をプレイしてみました。プロローグと実際の冒険のほんの一部……ということなんですが、思っていた以上にしっかりと遊ぶことができる体験版ということもあ…

ボットの救出にハマりつつ、今年の面白いゲームのラストスパートを感じています:今月のゲームログ

こんにちは。譲治です。今年もTGSやら何やらで様々な情報が出てきた9月でしたね。思ったよりも早く発売されるゲームもあり、2025年のゲーム予定が前から埋まり始めているのを感じています。 そんなゲーマーがソワソワしだす9月の間、どんなゲームをプレイし…

ASTRO BOT ボットとの掛け合いなどトロコンのための注意点

こんにちは。譲治です。先日の記事にも書きましたが『ASTRO BOT』のトロフィーをコンプリートしました。全体的にサクサク進められるものが多いのですが、少しだけわかりにくいものもあるので、簡単に解説をしていこうと思います。当然ですがネタバレをしっか…

ゲームレビュー:ASTRO BOT プレステへの愛に溢れた心地よいアクションゲーム

こんにちは。譲治です。発表されてからずっと楽しみにしていた『ASTRO BOT』がついに発売されました! もちろん一気にプレイしてクリアしたので……なんならトロコンもしたので感想をあれこれ書いていこうと思います。先に言っておくけど、PSで育ってきた人は…

OWCS JAPAN Stage2 の話をさせて欲しい

こんにちは。譲治です。ここ1ヶ月ほど、毎週のように「Overwatch Champions Series」を観戦しています。このOWCSは、簡単に言うとOverwatch2の大会です。様々なチームが予選から勝ち上がっていき、世界王者を決定するためにしのぎを削ります。 そんなeスポー…

反対側の視点を体験して苦しむゲームです:今月のゲームログ

こんにちは。譲治です。今回は8月にプレイしたゲームを振り返るゲームログ。先月は『ゼンレスゾーンゼロ』や『デジボク地球防衛軍2』を主にプレイしていたのですが、今月はどうだったのか。振り返っていこうと思います。 アビーの話を進めています 達成率100…

約5年の時を経てようやく『リングフィットアドベンチャー』をクリアした話

こんにちは。譲治です。2019年10月に「ガッキーになれる」という噂にそそのかされて始めた『リングフィットアドベンチャー』でしたが、5年かけてついにクリアまで到達することが出来ました。 ……サボりすぎですね。 始めたばかりの頃との比較のためにも、改め…

ゲームレビュー:デジボク地球防衛軍2 四角いブラザーたちの掛け合いを楽しみつつ地球と戦うスピンオフ

こんにちは。譲治です。ゲームログでも触れていた『デジボク地球防衛軍2』をクリア。他の難易度でもクリアし、達成率が90%を超えるところまで到達しました。他のシリーズと違って武器を無限に強化していくような収集はなく、比較的心穏やかにやり込むことが…

注目ゲーム紹介#17『オールインアビス イカサマサバキ』

オールインアビス イカサマサバキ 1st トレーラー - YouTube こんにちは。譲治です。5月に開催されたインディーゲーム情報番組「INDIE Live Expo」で発表されたゲームに色々気になるものがあったのですが、その中でもちょっと異色な組み合わせだなと思ったも…

キャラを切り替えて戦ったり、巫女を守る場所を考えたり、出口を探してさまよったり:今月のゲームログ

こんにちは。譲治です。月末ということで毎度おなじみ今月のゲームを振り返る記事となります。 7月は何かをガッツリというよりはいろんなゲームをプレイしたので、項目が多い……。月の前半後半で分けた方が良いのかもなぁと思ったりもしますが、また以前のよ…