2025-01-01から1年間の記事一覧
2025年も半分が終わり、今のところ世界が滅亡することもなくゲームを楽しむことができています。滅亡したら『Ghost of Yōtei』とか『Grand Theft Auto VI』みたいな楽しみなゲームができなくなりますからね。これからも世界には元気でいてもらいたいものです…
少し早いですが6月の振り返り。種類は少なめなんですが、結構濃いゲームをプレイできたかなと個人的に思っていたりして。 ただ本当はもう少しSteamなどで軽めのゲームもプレイしたいので、来月は比重を変えていこうかなという気持ちです。当たらなかったので…
Summer Game FestやXbox Games Showcaseなど、様々なゲームイベントが開催される6月。そんなイベントで発表されたゲームタイトルが複数あるので、その中から個人的に気になっているもの、注目しているものを取り上げたいと思います。 他にもおすすめなゲーム…
どこに足を置き、どこを掴むか。どのルートで登攀するか。休憩は? ピトンは打つ? 給水はどうする? などなど、様々なことを考えながら、それでもひたすら崖を登っていくゲーム。それが『Cairn』です。 先日も紹介したように、本作が気になっていたので体験…
積んでいるゲームも多いのですが、同じかそれ以上に気になっているゲームが沢山ある。そんなゲーマーは多いと思うのですが、私も例に漏れずそのうちの1人。気になるゲームがあればウィッシュリストへ次々追加していく毎日を送っています。 そんな私が気にな…
毎月のゲームプレイ振り返り、今回は5月分です。先月と比べると多めにゲームに触れられたんじゃないかなーという感じ。 最新のものもありつつ、リリース時期が少し古いものもありつつ……割と多めのゲームを進められたんじゃないかなと思っています。なので今…
友達といっしょにプレイするのが最高のゲーム、『Split Fiction』。2025年のベストマルチプレイゲームはこれ!といろんな人におすすめしたくなるような体験が詰まった作品でした。様々な世界を冒険していく中で、新しい要素が次々と登場し、それを協力によっ…
毎週OWCSを楽しみに生活している全国1000億人のファンの皆さんこんにちは。2025年のOWCSもStage2、そして最初の2週間が終わりましたね。 まだ試合数も残っていてなんとも言えないところもありますが、ここまでの試合結果をもとに個人的に感じていることをあ…
ARGというものをご存知だろうか?代替現実ゲームと呼ばれるそれは、日常世界をゲームの一部として取り込み、現実と仮想とを交差・交錯させる遊びだ。仮想世界だけで完結する遊びではなく、現実の世界を取り込みながらプレイするという特徴もあり、段々と日常…
こんにちは。譲治です。アメコミといえばMARVELを真っ先に思い浮かべる側の人間なのですが、ひょんなきっかけで『スーサイド・スクワッド キル・ザ・ジャスティス・リーグ』をプレイし、気がつけばクリア、そしてエンドコンテンツにも触れるくらいまで遊んで…
4月は思っていた以上に予定を詰め込みすぎた結果、全然ブログを書くことができませんでした……。ゲーム自体はちょこちょことやってはいるのですが、そもそも少なめという感じ。 そんなちょっとゲームから離れていた今月のゲームプレイをゆるゆると振り返って…
www.youtube.com 先日のNintendo Directで公開されたSwitch2。120fps出たり、HDRに対応していたり、4Kに対応していたり、ダブルマウスが使えたり、スピーカーの機能が向上したり、マイクが内蔵されていたりと、Switchと比べてかなりのスペックアップ。 6月の…
こんにちは。譲治です。モンハンワイルズの感想記事にも書きましたが、3月は体調を崩してしまって思ったよりも時間を作ることができませんでした。いや、もっと正確に言うと、ブログを書く時間を作ることができませんでした。 ゲームを遊んだだけでなく、「…
こんにちは。譲治です。3月は忙しかったのもありますが、久々にインフルエンザに罹ってしまいまして。ブログも少し抑えめになってしまいました。ゲーム自体はそこそこ遊んでいますし、書けるものもあるのですが……。 というわけで、今回は『モンスターハンタ…
こんにちは。譲治です。最近はモンハンやドラクエをやっていたのですが、その合間に少しゆっくりとした時間を過ごすことができそうなゲームをプレイしたので紹介します。 そのゲームの名前は『Jusant』。フランスの航海用語で、潮が引いていることを指す言葉…
『モンスターハンターワイルズ』がリリースされ、時は全人類総狩り時代。もちろん私も狩り生活を送っています。 そんな『モンスターハンターワイルズ』にテントが登場するのは皆さん御存知の通り。今までもいくつかあったテント記事のモンハン版ということで…
こんにちは。譲治です。今月もなんだかんだで忙しかった……のですが、時間を作ってはちょこちょことゲームをプレイしていました。 ブログで触れたものが2作品に、他にもプレイしていたのが何本か。映画を見たり出かけたりも多かったのですが、それでも思った…
こんにちは。譲治です。今日は自分の生きる「世界」と他の人の「世界」について考えるきっかけになる……そんな物語を描いてくれたゲーム、『ムーンレスムーン』についての感想を書いてみようと思います。 2時間くらいでクリアできるゲームですが、ゆったりと…
こんにちは。譲治です。今回は前回の続き、『Inscryption』についての感想めいたなにかの後編です。 前編にも書きましたが、今回はネタバレありになります。まだプレイしていない人はまずはそちらを読んでみるか、そもそも記事なんて読まずにゲームをプレイ…
こんにちは。譲治です。実はクリアしてなかったゲームシリーズ、第n回は『Inscryption』です。 昔PCで少しプレイしていたのですが序盤も序盤で放置。気がつけば3年ほど経過していました。そんな本作になんとなく手を出して、クリアまで進めたので感想めいた…
ついに2025年の「Overwatch Champions Series」が始まりましたね。今年から1年3シーズン制になりましたし、Japan地域はStage1の参加チーム数が今までよりも多い12となったことで2グループ制となることに。全地域の中で最も多いチーム数らしく、日本で大きく…
こんにちは。譲治です。去年終盤、出来なかったゲームプレイ分を取り戻すかのように1月は様々なゲームを遊んでいました。普段だったら遊ばないようなゲームにも触れたので、軽い感想くらいの温度感で今月のゲームプレイログを残していこうと思います。 激闘…
こんにちは。譲治です。今回は協力なんだけど相方へ隠し事をしながら進めていかなければならない……というような目的秘匿型の2人プレイ専用パズルアドベンチャーゲーム、『違う星のぼくら』の体験版の感想を書いていこうと思います。先に書いておくと、ゲーム…
年末あたりからぼんやりとほしいと思っていた「PlayStation Portal」を購入しました!なんかもう勢いで。 というわけで買ってからまだ間もないのですが、軽く使ってみて感じたことなどを書いていこうと思います。多分またしばらく使ったら改めてレビューする…
2024年11月28日に発売された『改名師』。妖怪の名字をより珍しいものに改名して退治していくローグライトなゲームです。 名字のレアリティを推測するという日本人が結構好きな遊びをゲーム化したものなんですが、ゲームの内容としては体験版時点から大きくは…
新年一発目のレビューがこれで良いのか? という気もしますが、まぁいいでしょう。 今回は「振り返らずに変えるだけ」のアドベンチャーゲーム『孵道』をプレイした感想を書いていこうと思います。タイトルにも書きましたがこれ、ホラーです。ただ、めちゃく…
また振り返りか、と思われるかもしれませんが今回のはまたちょっと別物。毎年開催されている「あなたのPlaystation」企画です。 1年間のゲームプレイデータをもとに、その1年がどのようなゲームプレイだったのかをまとめてくれるというもの。2019くらいから…
あけましておめでとうございます。2024年が終わり、ついに2025年になりました。四捨五入すると2030年。もう20年代も後半に差し掛かっていると言えるでしょう。 そんな2025年の1本目は、去年の振り返りから。12月中も様々振り返ってきましたが、今回はこのブ…