ごはんと同じくらい大事なもの

ごはんを食べるのと同じくらい生きるために大事なものたち。

Sea of Starsがじわじわ終盤に近づいてきました:今週のゲームログ

こんにちは。譲治です。
今回から「今週のゲームログ」と題して、その週にプレイしているゲームについてだらだらと書いてみようと思っています。
まぁ一般的な日記と同じです。ブログですしね。

今まではクリアするまでプレイしてから感想を書いていたのですが、先日色々と振り返ってみて「こういう軽い感じの感想もありかも」と思ったので2024年の新企画として始めてみることにしました。続けてみてイマイチだったら途中でやめるかもしれませんが、よかったらお付き合いください。

中盤の最終局面みたいなダンジョンに足を踏み入れました

そんなわけで2024年の初週にプレイしたゲームについて。

振り返りの第3回でも触れた『Sea of Stars』をプレイ中。
今のところ15時間くらい遊んでいますが、まだまだ先がありそう……ボリューム多いな。

ゲーム開始時に登場する書庫にも到達したので中盤かなと思っていましたが、中盤の中でも最終局面っぽい建物に足を踏み入れました。時計仕掛けの塔で、ギミック要素が今までよりも多め。とはいえ、今までの経験をもとに踏破できるような「組み合わせ問題」なので頭を悩ましすぎて先に進めない! ということは起きていません。ちょうどいい塩梅。

それと主人公たちの先輩であるエルリナとブルガバスの過去編もあり、物語が大きく動いたように感じます。でもなー諦めたりボロボロになったりでモレーンがちょっと悲しいキャラになっちゃってるんだよなーという引っかかりも。
学院長として活躍して、背中を見せてほしかったな……。あ、いやこの後なにかあるのかもしれませんが。

船を手に入れたりで世界が広がって思うのですが、背景がやっぱりよいですね。
巨人や竜がいて、世界を支えているというか仕組みの一部になっているというか。ただの背景ではなく、当然なんらかの意味があるので、世界に関わっている感、みたいなのにつながるように感じます。

まぁデカいものっていいよね! っていうのもありますけどね。
あとその巨大生物が普通にいる世界のビジュアルが最高。眠り竜も良い。ぜひ見てほしい。

UIの濃さを最初に調整させるのって珍しいよね

『Alan Wake』もクリアしていないのに『Alan Wake2』を起動だけするという不思議なことをしていました。プレイするのは前作クリアしてから……プレイするのは前作クリアしてから……。

とまぁそんなこんなで起動してみると、初期設定の画面で少し気になることが。それが「UIの明るさ」つまり、濃さを調整する項目です。

画面の明るさはわかるのですが、UIの濃さを最初に調整させるのは少し珍しい印象。というか、濃さをいじるんだったらサイズとかも調整させてほしい。そもそも見やすさを考えたら色味調整とかも欲しいのでは? などと色々考えてしまったのでした。

ゲーム自体は未プレイのままです。