こんにちは。譲治です。
Steam NEXTフェスという体験版を遊ぶことができるイベントが開催されていたので、その中でも気になっていた『TrinityS』の体験版を遊んできました。
本作は国内開発のゲームで、当然日本語にも対応。体験版の段階だと日本語対応していないものも多いのでありがたいですね。
TrinitySってどんなゲーム?
『TrinityS』はIndie-us Gamesという大阪の企業が開発したゲーム。『スカーレットネクサス』などのゲームにも関わっている会社の初のオリジナルタイトルです。
動画を見てもらうと分かる通り、ゲームは見下ろし視点。プレイヤーはタンク・ヒーラー・ダメージディーラーの3職種から1つを選んでボスと戦うことになります。このゲームではボス戦までの雑魚敵との戦いを一切排除していて、最初からボス戦。3人で1チームとなり、ボス撃破を目指します。
ボス戦だけと聞くと、個人的には『MALICIOUS』シリーズを思い出したりしますが、このゲームはアクションとは別の部分を重視したゲームになっています。
特徴的な要素は「動かないでいるとパッシブ効果が発揮される」というもの。さらに、スキル発動に使用するMPは自動回復なのですが、移動している間は回復が止まります。
そして、その位置取りを阻害する要素もしっかりあって、ボスの特殊攻撃は移動を迫るようなものや強制的に移動させるようなものが詰まっているんですよね。
このように、その場で立ち止まりたいプレイヤーと移動させたいボスの戦いが繰り広げられる、というわけです。
また、上の画像を見たときになにか気がつく人もいるんじゃないかと思いますが、これMMO(FF14とか)のボス戦みたいな作りになっているんですよ。攻撃のパターンも見覚えのあるものが多いという意見もあるくらいなので、「面白いところ」だけを切り抜いたゲームだと考えると良いかもしれないですね。
ちなみにプレイヤーは移動の他にスキルの発動を行うことができるのですが、通常攻撃はオート。攻撃範囲内に敵を収めることで自動的に攻撃が行われるので、アクションゲームではなく、位置取りをメインにしたタクティクス的なゲームだと考えると良さそうです。
体験版でプレイできたステージは2つで、片方は溶岩のフィールド、もう片方は海のフィールドです。どちらも落下すると死亡になるので、上手く立ち回る必要がありますね。
そうそう、3人で戦うと書きましたが、ソロでプレイすることも可能です。その場合、自分が選んだ職業以外のキャラクターはAIで行動することになります。AIだと少し頭が悪い気もしますが、クリアに影響があるほどの問題はありませんでした。AIでステージ2つともクリアすることできましたし。
リリースは2022年予定。春のうちに早期アクセスが開始される予定とのことです。対応プラットフォームはSteamです。
感想
最初にプレイしたのはタンク。基本的にはボスに張り付いて攻撃を行っていればOKでしたね。気にしないといけないのはボスの攻撃がDPSになるべく行かないようにすることくらい。なので、DPSと離れて陣取ったらそのままその位置に居続ければ半分くらい仕事ができたようなものですね。
ボスの向きが変わって、DPSへ攻撃しようとしたらすかさずスキルです。初期スキルには自分が狙われやすくなる効果がついているので、それを使ってまた自分へ攻撃対象を移します。これで仕事完了です。
こんな感じでやることはシンプル。他の職業でも基本的には一緒です。
重要なのはボスの攻撃とそのギミックを把握することで、これはどの職業でも言えることですね。
ボス戦だけなのでわかりやすいのが良いですね。やることが明確。職業ごとの役割もわかりやすく、プレイしやすいとも思いました。
ボスのギミックは何回かやれば覚えられるので、こちらもそこまで苦労しないかも。
遊びやすいゲームなんですが、それだけにゲーム的な奥行きが気になりました。やることに「プレイの上手さ」がそこまで影響しないので、もっと上手くプレイしたいという気持ちにならないんですよね。メニュー画面ではまだ稼働していないながらも「ランキング」という文字があったので、その上位を目指すのかもしれませんが、物足りないゲームになりそうに感じました……。
ボスの難易度もそうですよね。体験版だからということもあるのかなと思いますが、正直物足りないという印象。難易度を上げてもっと難しいボスと戦えるようになるともっと遊べるんだけどなぁ。
さいごに
「ボス戦だけ」「位置取りを重視」という他にはあまり見ない要素に特化した面白いコンセプトのゲームだと感じました。ただ、まだ体験版なので仕方ないのですが粗い部分が多く、これからの開発や早期アクセスでの強化がどうなっていくのかが気になりますね。
あと、今回は他のプレイヤーとのマルチプレイを試す時間がなかったので、そちらがどうなっているのかはわかりませんでした。早期アクセスで試してみようかは検討中です。
最初の説明でも書いた通り、2022年中にSteamで発売予定。
体験版が一旦配信終了になっているので、また配信されたらそのタイミングで遊んでみるか、もう少し情報が出たタイミングで早期アクセスで試してみるのが良いかもしれません。