ごはんと同じくらい大事なもの

ごはんを食べるのと同じくらい生きるために大事なものたち。

OWCSのStage2が気になってるよって話

毎週OWCSを楽しみに生活している全国1000億人のファンの皆さんこんにちは。
2025年のOWCSもStage2、そして最初の2週間が終わりましたね。

まだ試合数も残っていてなんとも言えないところもありますが、ここまでの試合結果をもとに個人的に感じていることをあれこれ好き勝手話していこうと思っています。

現時点の点取表

今のところはこんな感じ。
全チーム3試合を終えたところで、GroupAはVARREL、GroupBはRejectが首位という状態です。

この時点でまず気になるのはNyamGamingの戦績でしょうか。
前回のStage1ではグループ首位でプレーオフへ進出して最終的には4位、24年のStage2では日本リージョンの2位になったこともあるチームなんですが、今回は今のところ振るわず……。
チームメンバーを大きく変更したのですがそれが響いているのかもしれません。

前回と同じであれば各グループ4位までがプレーオフ進出なので、残り2試合で2勝しないと次へ進むことができない状況。
しかもしれもINFERNOやLAZULIの勝敗にかかってくるんですよね……。

かなり厳しいところですが、なんとか次に繋ぐために頑張ってもらいたいなと応援しています。

グループごとのパワーバランスについて

ここからは各グループごとの話。
まずはGroupAからです。

GroupA、やっぱり外せないのはVARRELでしょう。
今まで日本人のみの構成で活躍していた強豪チーム……なんですが、今Stageは一味違う……。
TOPDRAGON、Sleyという韓国選手の加入があり、更に強力なチームへと進化しました。

実際に試合を見てみるとわかるのですが、TOPDRAGONのトレーサーはキルの嗅覚とでも言えるものが優れているというだけでなく、耐久性能の高さも凄まじい物があり、そのおかげで勝利につながるシーンもありました。
Sleyもサポートながらも高い火力をほこり、すでにチームに無くてはならないプレイヤーとなっています。

今回のStage2は各リージョン1位がワールドカップへの出場権を手に入れることができるということもあり、それを見越した超強化と言えるかもしれません。
今のところ危なげなく(ネットワークは心配ですが)勝利を続けているので、このまま1位通過するんじゃないかなと思ってます。

同じ3勝で並ぶのがAplomb Tiger。
ただ、LAZULI戦は3-2で辛勝ということもあり、VARRELから一段下がった2位グループのトップという印象なんですよね。

結果を出していることからも分かる通りかなり強いチーム。
Stage1からはメンバー変更が結構多く、Daisy、Dox、mazzの3人がNyamGamingから加入しています。

あと個人的にはコーチが元VARRELのMintというのがアツいよなーと。
VARREL戦で良い結果を出してほしいと思って応援しているチームですね。

GroupAについては上記2チームが注目度合い高め。
1位はVARREL、2位グループトップがAplomb Tigerで、LAZULI、INFERNOが続くのかなと。
INFERNO vs LAZULIはWeek3 Day2にありますし、そこの結果でパワーバランスがもっと具体的に見えてきそうだなと思っています。

 

続いてGroupB。
そして注目はやっぱりRejectでしょう。

前回のStageで好成績を残したVortex Wolfなんですが、スケジュールなどの都合で今回出られないという話もあり、またReject側のOW部門立ち上げもあり、みたいな感じで、ほぼVortex Wolfの新チームとしてStage2から登場となりました。

Edison、kaliosの怪物コンビ、Rrmy、Sakumeの配信者チームSix Blow出身メンバーに、ダメージもサポートもこなすYdotと元LAZULIのepicという本気度合いの高さが感じられるチームになっています。
現状圧倒的な力を見せつけてGroupBの首位。
このまま駆け抜けて行く未来が見えますよね。

あとはやっぱりこのチーム。
Please Not Hero Ban。

前回はCatlightというシンメトラ使いがいたのですが、軍役の休暇を活用して参加していたという話もあり、メンバーは少し変わっています。
……が、クセの強さは変わらず。
CinnamonやGACHAPINという新戦力も加わり、そしてチームロゴも新しくなって、環境に負けずにガジェットマシマシで大暴れしています。

今のところ1敗しているのですが、Reject戦だけなんですよね。
残っている2試合に同じく2位のRevatiがいるので、直接対決がどのような結果になるかに注目です。

さいごに

www.youtube.com

Stage2も終わりリーグ戦も折り返し。
ここからは順位を決める争いがより激しくなっていくことでしょう。
Please Not Hero Banのように直接対決もありますしね。

個人的にはGroupAが気になるところ。
試合を見る感じだとVARREL、Aplomb Tiger、LAZULI、INFERNOがプレーオフへ進出しそうだと思ってはいるんですが、NyamGamingがどこまで食いついていくのか……。
後半で覚醒していくのかどうか、注目して毎日観戦を続けようと思っています。

プレーオフ含めると6月いっぱいくらいまで、しばらく楽しみが続きますね。

www.pastime-log.com