ごはんと同じくらい大事なもの

ごはんを食べるのと同じくらい生きるために大事なものたち。

Overwatchで「レンダリングデバイスが見つかりません」が出たときに試したこと

f:id:jo_ji:20200725131037p:plain

こんにちは。譲治です。
ここ最近Overwatchで対戦を開始すると途中でクラッシュしてしまうことが多発していました。
クイックでもライバルでも同様で全く遊べない状況に……。
ですが、色々調べて対処したところ改善されたようなので、備忘録も兼ねて対処した方法をまとめていこうと思います。

発生していた状況

まずは私の環境で起きていたことをまとめると、PCの画面が真っ暗になり、その後強制終了しないとうんともすんとも言わない、というもの。
PC自体のフリーズなのかクラッシュなのかわかりませんが、もうめちゃくちゃな状況になっており、どうしたものかと悩んでいました。

発生するのはOverwatchを遊んでいるときくらい。
動画を見たり、他のゲームをやっているときは発生していなくて、Overwatchを遊んでいると発生するという状態。
タスクマネージャーを立ち上げながら遊んでみるとCPUが限界近くまで使用されていることがわかったので、それが原因か?と睨んでいました。
ただ、画面が真っ暗でそもそも何が起きているかわからないので、まずは色々試してみるかとドライバーの更新を試してみたんですが、それでもやはりクラッシュ……。
ただ、その中で一度「レンダリングデバイスが見つかりません」のエラーダイアログが表示されることがあり、これが原因か?と探りを入れていくことにしました。

実際にやってみたこと

色々調べてBlizzardのフォーラムにも目を通したのですが、記載されているのがAMDのものだったりして、NvidiaのGeforceシリーズを使用している私のPCの場合だと参考にならないものばかりでした。
ただ、AMD製品であればこちらが参考になるかもしれないので貼っておきます。

jp.forums.blizzard.com

スタートアッププログラムの無効化

f:id:jo_ji:20200725133536p:plain

実は以前も「レンダリングデバイスが見つかりません」が出てOverwatchのアプリケーションが終了することがあったのですが、その時はこの方法で対処出来ました。

タスクマネージャーの[スタートアップ]タブを開くと確認することが出来ます。
不要なものを選択して、無効化していけばOKです。

本当は1つずつ無効化して試して無効化して試してを繰り返すのが良いのだとは思いますが、途中退出を頻繁に繰り返す扱いになるのもシャクだったので、使わなさそうなものをまとめて無効化していったところ、以前は問題なく立ち上がるようになりました。

ドライバーの更新

CPU負荷を下げる方法を調べてみて見つけたのですが、各種ドライバーを更新することで負荷を下げることができるそうです。
[スタート]メニュー→[設定]→[更新とセキュリティ]と進んでいくと、[更新プログラムのチェック]を選択することで、まだ実行されていない更新プログラムを実行することが可能です。
私の場合、未更新のものがいくつかあったので、まとめて更新をかけてみました。

これを試したあとにOverwatchを起動してクイックプレイをしてみたところ、アプリケーションのクラッシュはそのままですがPC自体のクラッシュは避けることができるようになり、上で書いているような「レンダリングデバイスが見つかりません」というエラーダイアログが表示されるようになりました。
問題解決にはなりませんでしたが、これをきっかけに修復をすすめることが出来たように思いますね。

グラフィックボードのファンの確認

調べていて出てきたこちらの記事をもとに、PCの側面を開いて確認してみました。

Fan rpm:0rpm

になっていました。

これはグラボのファンの回転数を表していて、0rpmは全く回ってないよ!ということです。

実際にケースを開けて確認してみたら、マジで回ってない…

とりあえず、指で弾いたら回り始めました。(荒療治)

【レンダリングデバイスが見つかりません】ゲームが落ちた時の体験談【グラボが原因】 | kanbatch’s Blog

私のPCの場合は問題なく動いていたのですが、ファンの故障やグラフィックボードの寿命が近づくことでこのような状態になることもあるようです。

せっかく開いたので中の埃取りはしておきました。

リネームして起動

続いてこちらの記事をもとにexeファイルをリネームして起動してみました。

Overwatchのインストール先に移動
「Overwatch.exe」を「Overwatch1.exe」などにリネーム
リネーム後のexeファイルで起動

レンダリングデバイスが見つかりません overwatchのエラー | コバオン

リネームするためにはexeファイルがどこにあるかを把握しておく必要がありますが、多くの人は[ローカルディスク]の[Program Files]あたりをインストール先にしていることが多いんじゃないでしょうか?
その中の[_retail_]を開くと[Overwatch.exe]が見つかると思うので、それをリネーム

私の場合はこれを試してみたところ、起動直後にまた同様のエラーダイアログが表示されてアプリケーションが終了してしまって対処出来なかったので断念しました。

この方法で起動する場合、接続先のサーバーを選択するためにどうしたらいいのかわからないので、治ったとしても別の方法を模索していた可能性はありますね……。

ドライバーの再インストール

この方法でなんとか治ったのかな?という感じです。
問い合わせをしてくださった方、本当に感謝です。

手順は以下のようになります。(シンプルにするために少し端折ってます)

  1. グラフィックボードの最新ドライバーをダウンロード
  2. Display Driver Uninstallerをダウンロード
  3. Windowsをセーフモードで起動
  4. Display Diriver Uninstallerを管理者権限で実行
  5. [削除して再起動(強く推薦します)]を選択してドライバーをアンインストール
  6. アンインストール後、通常モードでPCを起動
  7. 最新ドライバーをインストール
  8. インストールが完了したらPCを再起動
  9. デスクトップ画面で[Nvidiaコントロールパネル]を選択
  10. [3D設定の管理]を選択
  11. [プログラム設定]タブを選択
  12. [カスタマイズするプログラムを選択する]からオーバーウォッチをクリック
  13. [このプログラムの設定を指定する]から下記のように設定変更
    スレッドした最適化:オフ
    トリプルバッファリング:オフ
    レンダリング前最大フレーム数:3
    垂直同期:オフ
    電源管理モード:パフォーマンス最大化を優先

こう書くと長いのですが、実際にやってみるとそこまで大変ではないので試してみてもらいたいですね。

グラフィックボードのドライバーダウンロード

「Nvidia ドライバー」とかで調べればすぐに出てきますが、ここから出来ます。
NVIDIAドライバダウンロード

自分のグラボを検索すればドライバーをダウンロードできるので簡単ですね。

ちなみに上の流れだと最初にダウンロードしていますが、8番で起動したあとに検索してダウンロードするのでも大丈夫でした。

Display Driver Uninstallerのダウンロードと使い方

www.wagnardsoft.com

Display Driver Uninstallerはこちらからダウンロードが可能です。

f:id:jo_ji:20200725153630p:plain

起動するとこんな感じの画面が出てくるので、一番上の[削除して再起動]を選択すればOK。

バージョンアップのダイアログが出てきたりもしましたが、どちらでも大丈夫かもしれません。
私は特になにもせずそのまま使いました。

安全のためにもセーフモード起動はお忘れなく。
[設定]→[更新とセキュリティ]→[回復]→[PCの起動をカスタマイズ]の箇所にある[今すぐ再起動]
[オプションの選択]画面が表示されたら、[トラブルシューティング]→[詳細オプション]→[スタートアップ設定]→[再起動]の流れで進めると、オプションのリストが表示されるので4を押せばOKです。

それと、セーフモードにして起動したもののどこにダウンロードしたかわからないということにならないようにするために、Display Driver Uninstallerのダウンロード場所を予め把握しておくと良いんじゃないかと思います。
何もしていなければダウンロードフォルダに入っているんじゃないかと。

Nvidiaコントロールパネルでの設定

色々設定するように書かれているコントロールパネルの項目。
最初これを忘れてOverwatchを起動したんですが、少なくとも1戦は問題なくゲームをプレイすることが出来たんですよね。
なにか起きると怖いのでその後各種設定を行ったのですが、もしかしたらこれはやらなくても大丈夫かもしれません。
そのへんは詳しい人に聞いてみてください。

さいごに

「 レンダリングデバイスが見つかりません」と出てきてクラッシュしてしまう件はRTXでよく起きているとのことなのですが、私のは少し古いGTXシリーズ。
それでも発生するのでドライバーのアップデートはしっかりしておくのが良さそうです。

対処方法のところで書いたように、以前も1度発生したことがあったのですが、その時とは対処方法が異なりましたし、問題の内容によって何が原因なのかは異なるようです。
私の場合はドライバーの再インストールでなんとかなりましたが、様々な方法を試してみるのが良いかもしれませんね。

こちらの記事は最初に書いた通り備忘録で、私の環境で再度問題が起きてしまったときに見返せるようにしておこうという意図が強いのですが、もしこれが誰かの参考になるなら嬉しいです。
意図的なものではなくても切断行為としてペナルティが課せられる可能性もありますし、そもそも遊びたいゲームを遊べないのは悲しいですからね。
他の方法で対処できた人がいましたらコメントなどで教えてもらえるとありがたいです。