こんにちは。譲治です。
今月もなんだかんだで忙しかった……のですが、時間を作ってはちょこちょことゲームをプレイしていました。
ブログで触れたものが2作品に、他にもプレイしていたのが何本か。
映画を見たり出かけたりも多かったのですが、それでも思ったよりゲームにふれることができたと言えるかもしれません。
そんな今月のゲームプレイについて、あーだこーだと書いていこうと思います。
何をやっているのか混乱を繰り返す体験
レビューにも書いたのですが、繰り返す変化や驚きに溢れたゲーム『Inscryption』をクリアしました。
謎の小屋、謎の相手、謎のゲーム。
ペンチを使って歯を抜いて点数にしたり、しゃべりかけてくるカードがいたり、周囲の状況がどんどん変わっていく中のゲームプレイ……。
発売から結構時間が経っているのでもう良いかなと思ったりもしますが、いやでもやっぱりネタバレは良くないかなと思ったりもして。
ほぼネタバレなしの前編とネタバレありの後編に分けて書いたので、気になる人はそちらを読んでもらえればと思います。
誰かに話したい、話したいけど未プレイの人は何も聞かずにゲームを遊んでほしい、そんな体験でした。
Overwatch3到来!!!
新シーズンと同時にパークが実装され、大きくゲーム体験が変化した『Overwatch2』。
もう変化の大きさを考えると『Overwatch3』と言っても過言ではないレベル。
ゲーム中に経験値が付与されていき、一定量貯めるとレベルアップ。
レベル2とレベル3の2段階強化のタイミングでそれぞれパークを取得できるというもの。
これによって戦い方が変化していくのが面白い……。
ただ問題はキャラごとマイナーパーク・メジャーパークの合計4種があるので、全キャラ考えると170近くになるんですよね。
全部を覚える必要はないのですが、知っていれば知っているほど戦いやすくなると思うので、主要なところだけでも早めに頭に入れなければと考えています。
面白いのだけどまだまだ使いこなせていないので練習していかないとですね!
ゆったりした音楽を聞きながら月に降り立ちました
こちらもレビュー記事を書いた『ムーンレスムーン』。
ゆったりとした時間を過ごすのにとても良い雰囲気でした。
基本的にはテキストを読みながら音楽を聞くゲームと言う感じ。
途中途中でRIDDLEパートというパズルのようなシーンが入るのですが、操作が影響するのはそこくらいかも。
物語を読むのが好きかどうかと、ミュージックビデオ的に再生される音楽が好きかどうかでゲームとしての評価が変化するかもなーと思っています。
個人的には結構好き。
夜、少しまったりしたいタイミングでプレイしたのですが、これが良かったですね。
世界を巡ってワールドボスを倒しました
先月少し触れた『レムナント2』もやりました!
友人と一緒にプレイしたり、ソロで少し進めたり……相変わらず話はわかりませんでしたが、なんやかんやあってストーリーもクリアできましたね。
ワールドボスとの戦いも面白かったのですが、正直前作ほどユニークだと感じることはなかったかなーと思ったりもして。
次はこんなやつか! みたいな驚きが少なかったんですよね……。
まだ戦っていないボスもいるので言い切るのは良くないかもしれませんが、ボス単体で見ると物足りなさを少し感じました。
ただラスボス戦は前作より良かったです。何が起きているのかはわからなかったけど。
クリアしたらセーブデータが読み込まれなくなったというトラブルもありましたが復活できたみたいですし、ちょこちょこと遊びたいと思っています。
気が向いたらDLCも遊んでみたいなー。
冒険をはじめます!
全然雰囲気を変えて、『ドラゴンクエスト3』もはじめました。
大昔にプレイしているので、覚えているところもあるっちゃあるのですが「あれ?」となる箇所がかなり多い。
次に行くべき場所がわからなくなることがちょこちょこありますし、実際に到達すると「こんなところだっけ?」となることも。
パーティは勇者・戦士・僧侶・魔物使い。
昔だったら魔法使いだったところに新職業である魔物使いを入れてみたんですが、結構面白い。
魔性を失ったはぐれモンスターを集めると新しい特技が手に入ったり、特技が強化されたりするんですよね。
ただ逆に言うと集めないとあまり強くないので、最初に選ぶ職業ではなかったかもしれません……。
ダーマ神殿で転職できるようになったり、船を手に入れて世界が一気に広がったところなので、いろんな国を探索してレベルを上げつつバラモス戦に向けて準備をしていくつもりです。
久々のターン制RPGがちょうど良く、楽しめているので世界を救っちゃうぞ! と意気込んでいます。