ごはんと同じくらい大事なもの

ごはんを食べるのと同じくらい生きるために大事なものたち。

PS4

ゲームレビュー:Earthfall 防衛拠点を構築しつつ戦うL4Dの系譜

こんにちは。譲治です。わらわらとゾンビやクリーチャーが登場し、それをいなしつつ先へ先へと進んでいく。そんな話を聞くと、ゲーマーであれば『Left 4 Dead』を思い浮かべるんじゃないでしょうか?最近だと精神的後継作である『Back 4 Blood』もありますよ…

ゲームレビュー:Voice of Cards ドラゴンの島 ヨコオタロウらしい世界観で楽しむTRPG風堅実系RPG

TGSで突如発表され、約1ヶ月後の10/28に発売された『Voice of Cards ドラゴンの島』。ニーアシリーズで有名なヨコオタロウ氏が主導しているということもあり、発表されたときから気になっていた本作。発売と同時に遊び進めて、クリアまで到達したので感想を…

ゲームレビュー:No Straight Roads 面白いが不満の残る、研磨が足りなかった原石のようなリズム×アドベンチャー

こんにちは。譲治です。少し前になりますが、リズムゲームと他のジャンルのゲームを組み合わせたようなゲームがいくつも発表・発売されていたように思います。『クリプト・オブ・ネクロダンサー』もそうですし、『MAD RAT DEAD』や『Muse Dash』なんかもあり…

【PS4】ここ1年で実際に遊んだ、フレンドと協力できるゲーム11本を紹介

こんにちは。譲治です。普段から色々なゲームをプレイしてはいますが、特にここ1年くらいで増えたのが協力プレイのゲームなんですよね。コロナの影響もあってあまりどこかに遊びに行ったりご飯食べたりもできないので、一緒にゲームしようと話したのがきっか…

ゲームレビュー:オペレーション:タンゴ 異なる画面を見ながらコミュニケーションで先へ進んでいく2人協力アドベンチャー

こんにちは。譲治です。何かを協力して達成するのって嬉しいですよね。そんな協力系のゲームの中でもコミュニケーションに重きをおいたゲームが『オペレーション:タンゴ』です。会話によって相手に情報を伝え、逆に相手からも情報を受け取り、協力して課題…

ゲームレビュー:It Takes Two 様々なパズルと細かなネタが怒涛の勢いで迫ってくる協力必須のアクションアドベンチャー

こんにちは。譲治です。今回は協力が必須なアクションアドベンチャーゲームである『It Takes Two』についてあれこれ書いていきたいと思います。1人では遊べないゲームなのですが、一緒にプレイしてくれる友達がいる人は是非遊んでみて欲しいゲームです。 It …

ゲームレビュー:Knockout City ドッジボールならではの読み合いの面白さに少しのスパイスを加えた新しい対戦ゲーム

こんにちは。譲治です。先日リリースされた『Knockout City』。ドッジボールを題材にした3vs3の対戦ゲームということで、気にはなっていたのですが全く遊んだことのない状態で買うのはちょっと……と思っていたら無料で遊べる期間がありまして、その期間でがっ…

再開発が中止になってしまった『Anthem』を偲ぶ会

『Anthem』。それは勝利が約束されていたはずの物語。輝かしく飛び立つことを望まれていた讃歌。 そして、再起をかけた希望とともに沈んでしまった沈没船……。 今回は再開発が中止となってしまった『Anthem』について、少し語りたいと思う。 Anthemとは? 大…

ゲームレビュー:龍が如く7 光と闇の行方 ものすごい物量で描かれる成り上がりストーリー

こんにちは。譲治です。RPGと言っても様々な種類のゲームがありますよね。例えば、『DARK SOULS』のようにアクションをメインにしつつも能力値の強化によって状況打開の緒を探すこともできる、アクション要素の強いアクションRPGや、『魔界戦記ディスガイア…

どこから始めたらいいの?『地球防衛軍』シリーズを始めたい人におすすめを紹介

こんにちは。譲治です。先日『デジボク地球防衛軍』の紹介を書いていたのですが、改めて地球防衛軍初心者におすすめしたいシリーズ作品ってなんだろう?と思ったんですよね。今までシリーズを色々遊んできたので経験を参考に、3つの視点からおすすめしたいタ…

ゲームレビュー:デジボク地球防衛軍 見た目・システムともに新しくなった地球防衛軍は本当にシリーズ初心者向けなのか

こんにちは。譲治です。『ま~るい地球が四角くなった!? デジボク地球防衛軍』というめちゃくちゃ長い(とはいえ夏色ハイスクルほどではない)タイトルの地球防衛軍の新作をプレイしての感想を書いていこうと思います。また、見た目がかわいくなったり、雰囲…

ゲームレビュー:Marvel's Spider-Man: Miles Morales 新人スパイダーマンの成長を描く短い物語

こんにちは。譲治です。PS5と同時に発売された『Marvel's Spider-Man: Miles Morales』。ゲームではありますが、やはりマーベル。スパイダーマンの良さがしっかりと描かれていると感じました。 一通り遊んだので、感想を書いていきたいと思います。 Marvel's…

Overwatch 超超初心者講座⑦ 選択するヒーローを考えよう:ウィンストン編

こんにちは。譲治です。敵陣に飛び込んでサポートを倒してしまったり、アルティメットアビリティで怒り狂って時間稼ぎをする知的なゴリラ、ウィンストン。火力が高いわけではなくバリアの耐久値も低いのに上手い人が使うと死なずに大暴れしてから味方のもと…

ゲームレビュー:Remnant:From the Ashes 死んで覚えてボスを倒す!銃で戦う高難易度アクション

こんにちは。譲治です。今回は日本語版が最近発売された『レムナント:フロム・ジ・アッシュ』をクリアしたので、その感想を書いていきたいと思います。 一筋縄ではいかないボス戦。それを何度か死にながら攻略していく体験はやっぱり面白く、それ故に気にな…

Overwatch 超超初心者講座⑥ 選択するヒーローを考えよう:ゲンジ編

こんにちは。譲治です。二段ジャンプや壁のぼりを駆使して高さや距離を難なく飛び越えて敵へと迫っていく忍者・ゲンジ。そんなゲンジが敵にいると、気がついたら味方のサポートが狩られ、そのままジリ貧になって負けてしまう……そんな経験をしたことがある人…

Overwatch 超超初心者講座⑤ 選択するヒーローを考えよう:リーパー編

こんにちは。譲治です。今回も前回同様、ヒーロー選択についての記事となります。 前回はファラでしたが、今回はリーパーへの対策をまとめていこうかなと思っています。リーパーは対策しないと大暴れすることもあるので、敵がリーパーを出してきたらピック変…

Minecraft:今更ながらエンダードラゴンを倒した話

こんにちは。譲治です。とても今更なんですが、『Minecraft』のエンダードラゴンを倒してきました。以前倒したときはPC版(たしかJava版)を友人と一緒にという感じだったのですが、ソロでも倒してみようと思い立ちまして、PS4版(統合版)でエンドラ討伐し…

ゲームレビュー:Journey To The Savage Planet ブラックジョークあふれる惑星探索プラットフォームアクション

こんにちは。譲治です。今回は未開の惑星を探索し、謎を解き明かし、そして地球へ帰るための燃焼を集める冒険を行う『ジャーニー・トゥ ・ザ・サベージプラネット』の感想を書いていきたいと思います。 こちらは以前の記事で紹介したゲームのうちの1つですね…

Overwatch 超超初心者講座④ 選択するヒーローを考えよう:ファラ編

こんにちは。譲治です。前回から間があいてしまいましたが、今回も超超初心者から脱するために必要な基本的な知識をまとめていこうと思います。 ②で説明したキャラピックの部分をもう少し深堀りしたもので、具体的にどうしたらいいの?という部分の回答にな…

ゲームレビュー:DEATH COME TRUE 本郷奏多が何度も何度も死亡する実写アドベンチャー

こんにちは。譲治です。以前からかなり楽しみにしていた『デスカムトゥルー』が発売されました。年始の記事や、上半期の気になるゲームをまとめた記事にも書いた通り、主人公である本郷奏多が死ぬことでタイムループするようなゲームです。死ぬことで時間が…

ゲームレビュー:Minecraft Dungeons 面白さに触れやすく初心者にもおすすめしたいシンプルなハック&スラッシュ

こんにちは。譲治です。以前から気になっていた『Minecraft Dungeons』をクリアしたので感想を書いていきたいと思います。ハクスラをあまり遊んでいない人でも楽しめるようなわかりやすいハクスラになっているのかなと思うので、そのあたりを紹介できればと…

ゲームレビュー:EARTH DEFENSE FORCE: IRON RAIN 新しい世界観で描かれるもうひとつの地球防衛軍

こんにちは。譲治です。地球防衛軍シリーズが好きで結構遊ぶのですが、番外編である『EARTH DEFENSE FORCE: IRON RAIN』は遊んだことがなかったんですよね。ちょうど安くなっていることもあり、この機会に購入して一気にクリアまで進めたので感想を書いてい…

Overwatch 超超初心者講座③ 基本をおさえよう:集団戦編

こんにちは。譲治です。今回も超超初心者講座として、始めたばかりの人に向けた基本的な考え方をまとめていきたいと思います。 今回は、戦闘に絡む部分である『集団戦』について説明してこうと思います。といっても、集団戦の駆け引きなどの技術面の話ではあ…

ゲームレビュー:FINAL FANTASY Ⅶ REMAKE 面白かったかそうでなかった判断の難しい一作

こんにちは。譲治です。みなさんFF7Rはもう遊んだでしょうか?私も発売と同時に購入したFF7Rを先日クリアしたのでその感想を書いていきたいと思います。 はじめに FINAL FANTASY Ⅶ REMAKEってどんなゲーム? 良かったところと良かったか判断出来なかったとこ…

Overwatch 超超初心者講座② 基本をおさえよう:キャラピック編

こんにちは。譲治です。前回に引き続き、今回も超超初心者講座と題して始めたばかりの人がもう少し楽しめる段階に上がるための情報をまとめていこうと思います。 今回も基本部分で、キャラ変更の重要性について書いていきます。 ちなみに前回の記事はこちら…

グラブルも格ゲーもほとんど知らないけどグラブルVSを始めた話

こんにちは。譲治です。今回は『グランブルーファンタジー ヴァーサス』を遊んでみてのあれこれを書いていこうと思うのですが、表題の通り『グランブルーファンタジー』も格ゲーもほとんど知らない状態なので、レビューらしいレビューは出来ないなと思いまし…

Overwatch 超超初心者講座① 基本をおさえよう:ルール編

こんにちは。譲治です。長いこと遊んでいるOverwatchですが、一時期本当に何をしてもどうしてもうまく勝てないことがありまして。自分の責任も多々あるとは思うんですが、それ以前の問題にぶち当たることがなんどもあったんですよね。そういうわけで、より上…

ゲームレビュー:プレデター ハンティンググラウンド トライアル 人間とプレデターが戦う新進気鋭の非対称対戦

こんにちは。譲治です。以前より情報が出ていた『Predator Hunting Grounds』のトライアル版が配信されていたので、遊んでみました。今回はPC(Epic)版とPS4版両方でプレイしたので画像は両方混ざってます。 プレデター ハンティンググラウンドってどんなゲ…

ゲームレビュー:ヘッドライナー:ノヴィニュース 記事の選択で世論を操作して国に変化をもたらす編集長のお仕事

こんにちは。譲治です。今回は少し雰囲気を変えて、編集長になってきました。掲載する記事を選んで世界を変えていく感覚はなかなか新鮮だったので、その点のレビューを書いていきたいと思います。 クリア状況の説明をすると、一応5周してます。 ヘッドライナ…

ゲームレビュー:ペルソナ5スクランブル アクションと融合して語られるペルソナ5のその後の話

こんにちは。譲治です。2月20日に発売されたPS5の続編、『ペルソナ5 スクランブル ザ ファントム ストライカーズ』をクリアしたのでレビューを書いていきたいと思います。今年入ってからクリアしたゲーム2本目ですね。 アクションゲームとして発売されたペル…