PC
こんにちは。譲治です。6月に入り様々なゲームイベントが開催されるなか、ついにあの発表がありました。 そう、『Overwatch2』の発売日です。 2023年発売予定という話が以前ありましたが、それを前倒しする形で2022年10月5日に配信されることに。基本無料で…
こんにちは。譲治です。引っ越しをして新しい場所で暮らし始めるときって新しいことが始まる期待感がありますよね。荷解きをしながら部屋を自分らしいものに変えていくのは嬉しく、ここで新しく暮らしていくことを考えるとワクワクする。そういう体験をした…
こんにちは。譲治です。先日紹介した『GUNDAM EVOLUTION』ですが、最後に書いた通り各ユニットの紹介をしていこうと思います。とはいえ、新しいゲームのユニットを紹介してもわかりにくくなると思っているので、比較されがちな『Overwatch』をもとにして紹介…
こんにちは。譲治です。『Overwatch2』とネタにされることもある『GUNDAM EVOLUTION』のネットワークテストに当選して遊んでみたのでその感想を書いていこうと思います。少しネタにしていた節もありましたが、遊んでみるとなんだかんだ面白かったので今のと…
こんにちは。譲治です。Steam NEXTフェスという体験版を遊ぶことができるイベントが開催されていたので、その中でも気になっていた『TrinityS』の体験版を遊んできました。本作は国内開発のゲームで、当然日本語にも対応。体験版の段階だと日本語対応してい…
こんにちは。譲治です。先日感想を書いた『Voice of Cards できそこないの巫女』ですが、最後のボス戦付近が少し苦戦したんですよね。そこまでは闘技場くらいしか苦戦らしい苦戦もなかったのですが、ラスボス付近では負けてしまう……。何回か上手く行かず苦労…
こんにちは。譲治です。先日も紹介した『Voice of Cards できそこないの巫女』がついに発売。一気にクリアしたので感想を書いていこうと思います。最初に書いてしまいますが個人的には中盤まではいまいち、最後の展開はアツかった、という評価でしたね。 Voi…
こんにちは。譲治です。わらわらとゾンビやクリーチャーが登場し、それをいなしつつ先へ先へと進んでいく。そんな話を聞くと、ゲーマーであれば『Left 4 Dead』を思い浮かべるんじゃないでしょうか?最近だと精神的後継作である『Back 4 Blood』もありますよ…
こんにちは。譲治です。滅びゆく世界を救うために、何者でも無い少女を世界の救世主として育て上げ、そしてそのために1つの街を作り上げる……それが嘘だと少女に気づかれぬように……。 そんな途方も無いような計画を管理官として遂行するゲーム『世界の為の全…
こんにちは。譲治です。先日紹介した『Twelve Minutes』なんですが、詰まる箇所も結構多いと思っていて。ただ、推理がメインのゲームなので当然ですが、攻略法を調べると推理する面白さが減ってしまうという問題に直面してしまうんですよね。そこで、ネタバ…
こんにちは。譲治です。 主人公の男が家に帰るとそれを出迎えてくれる妻。今日は特別なことがあったのか、デザートやサプライズまで用意している様子。2人だけの空間だが、だからこそここだけにある幸せを感じることができる……。 そんな2人を嘲笑うかのよう…
こんにちは。譲治です。少し前になりますが、リズムゲームと他のジャンルのゲームを組み合わせたようなゲームがいくつも発表・発売されていたように思います。『クリプト・オブ・ネクロダンサー』もそうですし、『MAD RAT DEAD』や『Muse Dash』なんかもあり…
こんにちは。譲治です。何かを協力して達成するのって嬉しいですよね。そんな協力系のゲームの中でもコミュニケーションに重きをおいたゲームが『オペレーション:タンゴ』です。会話によって相手に情報を伝え、逆に相手からも情報を受け取り、協力して課題…
こんにちは。譲治です。今回は協力が必須なアクションアドベンチャーゲームである『It Takes Two』についてあれこれ書いていきたいと思います。1人では遊べないゲームなのですが、一緒にプレイしてくれる友達がいる人は是非遊んでみて欲しいゲームです。 It …
こんにちは。譲治です。先日リリースされた『Knockout City』。ドッジボールを題材にした3vs3の対戦ゲームということで、気にはなっていたのですが全く遊んだことのない状態で買うのはちょっと……と思っていたら無料で遊べる期間がありまして、その期間でがっ…
こんにちは。譲治です。今回は監視社会を描いたゲーム『Orwell: Keeping an Eye On You』について、感想を書いていきたいと思います。 テーマとしては以前プレイした『ヘッドライナー:ノヴィニュース』と近い部分があると思っていて、あちらは世論操作や扇動…
こんにちは。譲治です。軽いゲームで少し遊びたいなと思い、以前購入していた『梅雨の日』を遊んでみました。最近は腰を据えて遊ぶようなゲームや開発費のかかっているゲームを遊ぶことが多かったこともあり、逆に新鮮な気持ちで遊ぶことができたんじゃない…
『Anthem』。それは勝利が約束されていたはずの物語。輝かしく飛び立つことを望まれていた讃歌。 そして、再起をかけた希望とともに沈んでしまった沈没船……。 今回は再開発が中止となってしまった『Anthem』について、少し語りたいと思う。 Anthemとは? 大…
こんにちは。譲治です。RPGと言っても様々な種類のゲームがありますよね。例えば、『DARK SOULS』のようにアクションをメインにしつつも能力値の強化によって状況打開の緒を探すこともできる、アクション要素の強いアクションRPGや、『魔界戦記ディスガイア…
こんにちは。譲治です。敵陣に飛び込んでサポートを倒してしまったり、アルティメットアビリティで怒り狂って時間稼ぎをする知的なゴリラ、ウィンストン。火力が高いわけではなくバリアの耐久値も低いのに上手い人が使うと死なずに大暴れしてから味方のもと…
こんにちは。譲治です。今回は日本語版が最近発売された『レムナント:フロム・ジ・アッシュ』をクリアしたので、その感想を書いていきたいと思います。 一筋縄ではいかないボス戦。それを何度か死にながら攻略していく体験はやっぱり面白く、それ故に気にな…
こんにちは。譲治です。二段ジャンプや壁のぼりを駆使して高さや距離を難なく飛び越えて敵へと迫っていく忍者・ゲンジ。そんなゲンジが敵にいると、気がついたら味方のサポートが狩られ、そのままジリ貧になって負けてしまう……そんな経験をしたことがある人…
こんにちは。譲治です。先日レビューを書いた『DIMENSION REIGN』。その後も何度か遊んでいてわかった、クリアのためのコツをまとめて行きたいと思います。先に書いてしまうと特に重要なのはレリックで、何を手に入れることができるかで大きくクリア難易度が…
こんにちは。譲治です。今回も前回同様、ヒーロー選択についての記事となります。 前回はファラでしたが、今回はリーパーへの対策をまとめていこうかなと思っています。リーパーは対策しないと大暴れすることもあるので、敵がリーパーを出してきたらピック変…
こんにちは。譲治です。とても今更なんですが、『Minecraft』のエンダードラゴンを倒してきました。以前倒したときはPC版(たしかJava版)を友人と一緒にという感じだったのですが、ソロでも倒してみようと思い立ちまして、PS4版(統合版)でエンドラ討伐し…
こんにちは。譲治です。今回は『DIMENSION REIGN』という『Slay the Spire』と似た見た目のゲームを遊んでみたので、その感想を書いていこうと思います。見た目や要素は似ているのですが遊んでみると別のゲームだったので、そのあたりを説明していくつもりで…
こんにちは。譲治です。ここ最近Overwatchで対戦を開始すると途中でクラッシュしてしまうことが多発していました。クイックでもライバルでも同様で全く遊べない状況に……。ですが、色々調べて対処したところ改善されたようなので、備忘録も兼ねて対処した方法…
こんにちは。譲治です。今回は未開の惑星を探索し、謎を解き明かし、そして地球へ帰るための燃焼を集める冒険を行う『ジャーニー・トゥ ・ザ・サベージプラネット』の感想を書いていきたいと思います。 こちらは以前の記事で紹介したゲームのうちの1つですね…
こんにちは。譲治です。前回から間があいてしまいましたが、今回も超超初心者から脱するために必要な基本的な知識をまとめていこうと思います。 ②で説明したキャラピックの部分をもう少し深堀りしたもので、具体的にどうしたらいいの?という部分の回答にな…
こんにちは。譲治です。今回はスマートフォンで遊べるローグライクカードゲーム『満月の夜』を遊んでみたので感想を書いていきたいと思います。 満月の夜ってどんなゲーム? 特徴的な要素 攻略のために重要なカード 狂戦士の斧 ぜんまい仕掛けの馬 宝剣宝玉 …